本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
【おすすめ読書】文書力の基本2019/04/06

【おすすめ読書】文書力の基本

わかりやすく伝えるための文章のコツを77のテクニックとして紹介している本です。

一つ一つは簡単な言い方に要約されているのでわかりやすいです。 文章を書く仕事を指定ない人にとっても、とても役に立つテクニックです。 仕事の報・連・相であったり、ちょっとしたメモなどにも使える知識です。

悪い例とその修正案も乗っているので具体的に理解することが出来ます。

本を読んですごく役に立つなと思ったことと同時に、なぜ学校ではこのような知識を教えてくれなかったのかと後悔するばかりです。

個人的に大事なものと、意識したいものを少し記載しておきます。興味があればぜひ本を読んでみてください。

短く書く

文を短く区切ることを意識します。一つの文章で沢山の荷物を運ばないようなイメージです。 これはとても大切なテクニックで、この本でも最初に出てきます。これを意識するだけでかなり伝わりやすくなります。文書としては面白くなくなるということもあるのですが、伝える文章を書くためであればこの方がよいです。

とりあえずこれだけ覚えておくのでもだいぶ違います。意識しないと文章が長くなりがちですが、わかりやすい文章は端的に短く言い切っていることがわかります。

因果関係をつかむ

文の前と後で、必ず話が繋がっているはずです。話の因果関係をしっかりと考えて、そのことを意識して順番に書くようにしましょう。

途中で余計な話を入れたり、何が何にかかっているのかわからなくならないように注意しましょう。

余計な言葉や意味はできる限り削りましょう。なるべきシンプルにすることがわかりやすい文章を書くコツです。

主役を早く登場させる

日本語にありがちですが、最後まで読まないと結局何が言いたいのかわからないということがあります。 早めに言いたいことを登場させて、その後から補足をつけるようようにしましょう。

特に主語については早めに登場させるように意識します。そのほうが読みても安心して読むことができ、わかりやすい文書になります。

おわりに

一つ一つのテクニックに例文がついており、添削の例になっているので理解しやすいです。それが77個も詰まっており、身に付ければとても役に立つものばかりです。ぐんと読みやすい文章が書けるようになります。 全部を一度に身につけるのは難しいのですが、それでも学ぶ意味があります。簡単にできるものから順番に意識して身につけていきましょう。

学生でも十分に役に立ちますが、どちらかと言うと社会人の方にこそ読んでほしいです。割と、基礎的な文章を書く機会は多く、このようなスキルは大事だと思います。新人研修とかでしっかりと身に着けておくのがおすすめです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
prev
next