Vimのおすすめプラグインを紹介するページ
突然ですが Vim のおすすめプラグインを紹介するページを作成します。
理由は特にありませんが、便利だなあと思ったプラグインを使い方とともに記録しておきます。
環境移行の際とか便利だと思いましたので、後は各種プラグインごとの設定なんかも書いておこうかなと思います。vimrc 見ればわかるのですが、コメントとか減らしたいのでここに書いておきます。
vim easymotion
http://haya14busa.com/mastering-vim-easymotion/
画面内の移動を快適にするプラグインです。 検索でも全然便利なのですが、簡単に移動したいときに使うこともあります。
慣れるととても早く移動できるようになると思います。
使い方
s
の後に2文字入力すると、画面の該当する箇所にセレクタが表示されますので、そのキーを押すとそこに移動できます。
vim surround
https://github.com/tpope/vim-surround
単語等の前後を’とか”で囲むことができます。
プログラミングしていると文字列の指定とか配列やオブジェクトの指定などで、文字を囲む必要が何度も出てきます。
[
などにも対応していますので、そのときに使っているプラグインです。
使い方
簡単には以下
ysiw'
カーソル位置にある単語を”で囲むds"
囲んでいる""を削除cs[{
囲んでいる[]を{}に変更
vim-prettier
https://github.com/prettier/vim-prettier
「prettier」という便利なコードフォーマットツールがあり、それを Vim で利用できるようにしたものです。 prettier は JavaScript のコードフォーマッターで、タブや空白の数とか、カッコのスペースとか、改行などを機械的にフォーマットします。
チームでのみやすさのためにコーディングルールを儲けるのは普通のことですが、逐次ルールを共有するのではなく、こうした仕組みで整えるというのはとても良い考えだと思います。
私は Expo の開発コミュニティの Contribute guide のコーディング規約でこれを見つけて、それ以降これを愛用しています。
https://github.com/expo/expo/blob/master/CONTRIBUTING.md
わかりやすいですし簡単に整形できて便利です。個人開発ではコーディングルールがおろそかになりがちだと思います。なにかコミュニティなどのルールを参考に真似するのがおすすめです。
使い方
<Leader>p
で動作します。
プラグインとは別でprettier本体も必要です。npmでインストールします。
参考になる書籍
「実践 Vim」
インストールしたままの Vim で使える便利なコマンドや応用が掲載されています。私が Vim 使う上でとても参考にしている本です。よい本ですのでみなさんもぜひ。
おわりに
Vim の便利なプラグインの紹介でした。以降も追記していくつもりです。便利なものを見つけたり、おすすめの設定とか見つかったらドンドン書いていきます。
このページにまとめて書いておくことで、他の環境への移行時などに便利になることが目的です。